スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2019の投稿を表示しています

巨峰ワイナリー「ワインの森大学(ワイン造り教室)」第2回 ブドウ袋かけ、ワインマッチング

巨峰ワイナリー「ワインの森大学(ワイン造り教室)」第2回 袋かけとワインマッチング  5月のブドウ花摘みに始まり12月のオリジナルワイン瓶詰めまでを体験する2019年・第3期巨峰ワイナリー「ワインの森大学(ワイン造り教室)」。8月17日は、その第3回がいよいよ開催。その前に、6月に行われた第2回のブドウ袋かけとワインマッチングを思い返してみましょうか。 梅雨入りも無く、花摘みしたブドウと再会  前回、鳥越先生におどかされました。「次回は雨でビショビショに濡れると思います。大変ですが頑張ってください」と。しかし…。当日6月22日の九州北部は、まだ梅雨入りをしていませんでした。   今回はワインマッチングでワインを味わうため、水田の道を歩きながら巨峰ワイナリーを目指しました。歩く先に見える耳納連山に、これから学生さん達が袋かけするブドウ畑も見えました。   アジサイの咲く道を辿り、巨峰ワイナリーの入口に。フィトンチッドに溢れた耳納連山の森に包まれたココに来ると、いつも癒された気分になります。   前回学生さん達が花摘みしたブドウは?早々にブドウ畑へ向かうと、緑色の玉が沢山なった房があちこちにぶら下がっていて、とても嬉しい気持ちに。さて、ブドウの房に袋かけすると、どんな景色に変わるのか?…。期待しながら、授業開始を待つことに。 今回は、畑全部の作業を完全制覇!  いよいよ、ワインの森大学の学生さんが先生と一緒にブドウ畑に。前回に引き続き鳥越先生、川島先生と共に、今回は小柳先生も参加されました。   畑に入る前に、鳥越先生が一人一人に肥料袋を配ります、はてな…?その正体は、先生手作りの前垂れ。作業しやすくするために袋かけ用の袋は水に濡らされていて、そのためビニール製の防水前垂れが必要なのだとか。学生さん達は前垂れを締め、鳥越先生の事前説明を聞き、やる気満々です。   前回の花摘みは、ハサミの扱いに全員が苦戦。結局、畑の3分の1をやり残しました。でも、今回は、作業に慣れるまでに時間はかかりませんでした。最初は質問や指導の会話で賑やかでしたが、すぐにそれも静まり